□ Latest Log

23年12月31日:Pacific P16

 Pacific P16を描きました。カナダ製の無骨な林業用トラックでSnowrunnerでお気に入りのトラックの一つです。 久々にIsographを使いました。今年も最低限1つ更新できたということで。


23年12月02日:R&S MXO4 オシロスコープ導入

 昔からの念願であった高性能オシロを導入しました。購入したのはローデ・シュワルツのMXO4で、 最高グレードの1.5GHz帯域、周波数応答解析、シリアルプロトコルなどのオプションがついた機種が キャンペーンで値引きされたものです。他社同クラス製品と各種性能・機能を比較しましたが、 同社が10年に一度の技術革新というだけあり殆どの面で優秀でした。操作性も直感的にわかりやすく 動作速度も悪くはなかったです。装置自体の外観や画面デザインも良く所有する満足感がありますね。 EEVblogで分解していましたが、内部もしっかり作りこまれているようです。測定装置なので取り扱いミスで 壊さないかだけが心配です。


23年01月03日:INFRAの画像翻訳032

 PNGファイルからPhotoshopで編集できるPSDフォーマットに変更する作業を行いました。 単純作業ではあるのですが、まだ587ファイル中204ファイルまでしか進みませんでした。 また、開発者が翻訳用に提供されていたPSDファイルもゲーム内で使用される最終版とは 異なる物もあるようで、やはり時間がかかる要素が多いですね。


23年01月02日:INFRAの画像翻訳031

 外出したのであまり時間は取れませんでしたが、看板の文字変更を試していました。


23年01月01日:INFRAの画像翻訳030

 ついに対象としている587ファイルに対して、全ての文章翻訳が完了しました。 およそ半年弱の作業が一段落ということで、感慨深いですね。続いて画像の作成に入りました。 Photoshopの使い方を学びながらという形で、5枚作成できました。仮にこのペースだと 1年ぐらいかかる計算でしょうか?果たして…


22年12月31日:INFRAの画像翻訳029

 新聞の文章翻訳を行い、約9割の所まで進みました。今年中に終わらずキリは悪いですが、 元旦には文章の翻訳を完成させたいところです。


22年12月26日:INFRAの画像翻訳028

 帰ってからの少しの空き時間でPhotoshopでの画像加工を試しました。 VTFファイルからPNGに変換した看板の英語を日本語に書き換えられるかのテストをしましたが、 スポット修復ブラシツールを適当に使っただけで、ほとんど違和感なく修正できて驚きました。 さすがは高いだけはあるソフトです。もしかしたら画像作成は想定よりも早くできるかもしれません。


22年12月25日:INFRAの画像翻訳027

 新聞の内容翻訳を継続実施しました。進行スピードは大体昨日の想定通りで、 71%まで完了しました。このペースでいけばあと1日で終わらせられそうです。


22年12月24日:INFRAの画像翻訳026

 ハートマンのマップを完了させ、新聞の内容翻訳を開始しました。早めに起きて1日中翻訳して 進んだのはおよそ1/3。固有名詞をどう訳すかで結構時間がかかります。あとフルで3日ぐらいで終わるでしょうか?


22年12月21日:INFRAの画像翻訳025

 翻訳済みは全587個中570個となり、97%まで進みました。ただ残りの大半が文章量の多い新聞とハートマンの マップなので、残り3%ですがまだ先は長いと思います。


22年12月19日:INFRAの画像翻訳024

 帰ってきてから簡単な物の翻訳を行いました。数だけで言うと思ったより進み翻訳済みは546個なので、 およそ93%ですね。


22年12月18日:INFRAの画像翻訳023

 英文内容の日本語データ化について、必要ファイルを見直した結果509個から587個に増大しました。 この選別に時間をかけてしまいましたが、また翻訳作業を再開したいと思います。翻訳済みは502個なので、 およそ86%ですね。


22年12月09日:トランジスタ技術700号特別記念号

 記念すべき700号が発売されたので早速購入しました。歴史を語る記事が豊富にあり、 私の興味の対象である計測器の記事や、トランジスタ技術だけにトランジスタを大量に使った ディスクリートアンプ、秋葉原の歴史、ノイズ測定環境のDIYなど面白い記事が多かったです。

 復刻創刊号は目次を見る限りほぼ完全に収録しているようで、広告もそのまま。 当時のトランジスタに対する見方や、現役の企業が多い事が印象に残りました。 「トラ技」の略称はこの時から使われていたんですね(トラ技ニュースのページ)。 2SC1815も面白い着眼点でした。欲を言えば東芝からの情報も欲しかったですが、 もしかすると汎用過ぎて当時の情報はあまり残ってないのかも。来月と再来月も特別企画は続くようで楽しみです。


22年10月23日:Meridian 157 Chapter2プレイ

 早速Chapter2を購入しました。開始早々で若干難易度が高く感じたので、 リセットしてヒントが使える「標準」にしました。謎の地下施設でたっぷりパズルを楽しみました。


22年10月22日:Meridian 157 Chapter1プレイ

 表題のゲームを購入しました。地下の施設でパズルを解くゲームで中々に楽しめました。 ヒントなしの「難しい」でしたが、フロッピーの暗号化解除以外はほぼ独力でクリアできたので 難易度も良いレベルでした。

PCのファン掃除

 親が使っているデスクトップパソコンから異常なファン音がするので、最近買い替えとなりました。 興味本位で分解してファンとヒートシンクの間のホコリを除去し、軸受に注油したところ 問題ないようになりました。注油は経験的にあまり効果が持続しないですが、とりあえず問題が 解決でき、好奇心も満たせたので良かったです。


22年10月20日:トランジスタ技術 2022年8月号

 パワエレ特集のバックナンバーを読みました。趣味の製作例でLLCやブリッジレスPFCなどがあり、 アナログICで実現していたりなど、自分もやってみたいという気持ちになってきました。


22年10月17日:電子書籍化

 今までは紙の本専門でしたが、どうしてもスペース的な問題が以前からあり、 少し興味があっても気軽に買えない場合も結構ありました。今後はこの問題を解決すべく、 電子書籍をメインにすることにしました。とりあえず購入できることを確認しました。


22年10月16日:INFRAの画像翻訳022

 今日もPhotoshopやInDesignの機能を試していました。これは結構時間がかかりそうです。


22年10月15日:INFRAの画像翻訳021

 今日は画像翻訳用のフォント選びやInDesignのテストをしていました。

反射防止フィルム

 ZenBook Pro Duoの反射対策でELECOMの反射防止液晶保護フィルムを貼り付けました。 貼り付けは微小なチリが入ったり、微妙に傾いたりで完璧はいきませんでしたが許容範囲、 肝心の反射は完全ではないですが改善し、タッチ操作も問題ないです。むしろ反射で見づらい 大きな要因はSpintiresのコントラスト設定だったので、ほぼ解決ですね。


22年10月14日:INFRAの画像翻訳020

 Photoshopを使って看板の編集ができるか試してみました。 錆びた看板から英文を取り除いて和文を書く必要があるのですが、 スポット修復ブラシツールを使えばできそうです。ハイテクですね。


22年10月11日:INFRAの画像翻訳019

 Adobe Fontsで画像翻訳に使うフォントを探していました。多数のフォントが自由に使えるので 有難いサービスです。新聞の大部分に使う明朝体については太字があるものが意外に少ないようで、 もう少し時間をかけて探す予定です。手書きについては数種類使えそうなものがありました。 ただ、殴り書きの部分を手書きフォントで日本語化するとイメージを変えてしまう恐れがあるので、 オリジナルの表現を尊重してどこまでフォントで効率化するか要検討です。


22年10月10日:INFRAの画像翻訳018

 PCも新調し、PhotoShopとInDesignもインストールしたので最終的な編集環境が整いました。 想定通りInDesignにはテキストデータで新聞の内容があったので、翻訳用にWordに抜き出しました。 およそ5000単語あるのでそれなりに時間は必要そうです。それとInDesignの操作についても勉強しないとですね。 文章の置き換えだけなので、マスターする必要はないでしょうが。


22年10月09日:Electrician Simulator

 表題のゲームを購入しました。ゲーム用に簡略化されていますが雰囲気は再現されていると思います。 電気工事と機器の分解修理があり、前者はやる事が少な目で飽き気味だったり破損部品の交換が上手くできず いまひとつでしたが、後者は分解が元々好きなので楽しめました。全体的にはまずまずと言ったところですかね。


22年10月08日:ASUS ZenBook PRO DUO OLED 15導入

 14年から使用していたThinkPad X1 Carbonの老朽化に伴い、新PCを導入しました。 ThinkPad X1 Extremeと少し迷いましたが、前々から気になっていたこの機種にしました。 独特の外観やカラーリングが格好良いこと、2画面構成がINFRAの翻訳などの作業効率向上に 役立ちそうなこと、OLED画面を搭載していること、Adobe Creative Cloudの3ヶ月クーポンなどが 選定した理由です。高い買い物だったので、故障しないかが一番気がかりです。8-10年程度は 使いたいと思っているので大事にしたいです。

[外観] ASUS独特のデザインで特別感があって良いです。あまり見ないグリーン系の色ですが 個人的に好きな色なので気に入っています。些細な事ですが、ASUSは新ロゴが好きなので 天板が旧ロゴのままなのは少し残念。

[性能] ノートパソコン用としては上位クラスのCPU/メモリ/GPUが搭載されていることもあり、 SpintiresやINFRAを最高画質設定でプレイしてみましたが、奇麗なグラフィックで スムーズに動作しました。CineBench R23でベンチマークしたところマルチコア 15215pt シングルコア 1777ptでした。

[画面] メインはさすがOLEDでクッキリした高画質で満足しています。ただ光沢のため反射が大きく、 暗い画面では映り込みが厳しいものがありました。現時点の最大の問題なので、アフターマーケットの 反射防止フィルムを買おうかと考えています。セカンドディスプレイは非光沢で通常は問題ないものの、 デスクライトで直上から照らされると見づらくなってしまいます。なお、両画面ともタッチパネルなので使いやすいです。 <後日追記>映り込みで見づらい問題はSpintiresのコントラスト設定の問題が大きかったです。

[キーボード] キータッチはしっかりしていて好感触です。セカンドディスプレイのため、 本体にはパームレストがないですが、そこまで大きな違和感はなく、別体のパームレストを つければ普通のノートパソコンより快適に感じます。惜しい点はHome/PgDn/PgUp/EndがFnキーと併用なことです。

[タッチパッド] 独特の位置にあるのでまだ慣れませんが、使いづらくはないです。テンキーになるモードは 見た目的にも面白いです。

[スタイラスペン] 4096段筆圧検知のASUS Pen 2.0が同梱されています。両方のディスプレイで使用可能ですが、 セカンドディスプレイは水平に近いので安定した筆記が可能でした。グラフィックの作成まで使えるレベルなのか、 今後試したいです。

[騒音] セカンドディスプレイとの隙間を冷却に使う機構により、Web閲覧等であれば無音です。 さすがに高負荷時にはファンの音が結構しますが、許容範囲でした(完全主観ですが)。

[スピーカー] サウンド面ではHarman Kardonの協力もあってか、予想を大きく上回る高音質で驚きました。

[その他] 電源は240WのACアダプターでUSB-PDは電力的に対応できず、サイズもそれなりに大きいです。 外に持ち出して使うことは想定していないので大きな問題ではないですが。なお、ほぼ同時にLogicoolの MX Master 3Sも購入しました。


22年08月28日:INFRAのガイド19

 翻訳の予定でしたが、ガイドの改良に変更。スタルバーグ中央水処理施設の説明や、 Act2前半部分の説明拡充を行いました。


22年08月27日:INFRAの画像翻訳017

 今日はハートマン地図の翻訳作業をしていました。英文内容の日本語データ化について、 必要ファイル509個中の495個まで終了しました。このペースなら明日には新聞以外の全ての終わらせられるかも。


22年08月22日:INFRAの画像翻訳016

 今日はハートマン地図を読み取って英文テキストデータ化しました。ゲーム内では手書きですが、 翻訳者用のPSDファイルに読みやすいフォントによる画像も入っているので助かりました。 とはいえ1800語程度あるのでそれなりの時間が掛かりましたが。これで必要ファイルのテキストデータ化は 新聞以外完了です。新聞はDTPソフトのInDesignファイルなので、ソフト購入後に対応予定です。


22年08月21日:INFRAの画像翻訳015

 今日はThe Painscreek Killingsを急にプレイしたくなり、翻訳に時間を使えませんでした。 英文内容の日本語データ化について、必要ファイル509個中の473個まで終了しました。


22年08月20日:INFRAの画像翻訳014

 英文内容の日本語データ化について、必要ファイル509個中の464個まで終了しました。 ウラン濃縮から鳥の名前、フィンランド料理まで幅広い内容があるので楽しめました。 また、使われている場所の確認も平行して実施しました。


22年08月14日:INFRAの画像翻訳013

 英文内容の日本語データ化について、必要ファイル509個中の437個まで終了しました。 また、英文データ化していなかった画像等も英文データ化を進めました。


22年08月13日:INFRAの画像翻訳012

 日が少し開きましたが作業を再開。英文内容の日本語データ化について、必要ファイル509個中の409個まで終了しました。 残り100ファイル。


22年08月12日:Last Call BBS プレイ日記 6

 終わらせるのが惜しくなって20th Century Food Court最後の一個は手をつけませんでした。 その代わり過去のパズルを最適化して、大部分は速度またはコストが平均値に勝るレベルまで改良しました。 20th Century Food Courtは歯ごたえがありますが、解けないレベルではなかったので満足しました。


22年08月11日:Last Call BBS プレイ日記 5

 20th Century Food Court最後の一個手前のBelly'sまでクリアしました。 コントローラはラックの限界まで使ってギリギリでしたが、自力でできて満足です。 クリア後にSteamガイドを見ましたが、うまい人の最適化には驚かされます。


22年08月10日:Last Call BBS プレイ日記 4

 昨日悩んでいたMeat +3の解法を朝思いついて、楽しみにしながら帰ってきて早速試した所 うまい具合に成功。今日はDA WINGまでクリアしました。もう就寝時間なのでまた明日続きを。


22年08月09日:Last Call BBS プレイ日記 3

 帰ってからプレイ。The WALRUSをクリアしましたが、その次のMeat +3で詰まりました。 1種類の組み合わせだけならシーケンサを使えばそれほど難しくなかったですが、 それが4種類に途端に難しく。ロジックが多数組めれば良いですがラックの余裕が全く足りず。 当面解け無そうなので明日以降に持越しです。


22年08月07日:Last Call BBS プレイ日記 2

 昨日あんな事を書いておきながら、やはり気になって手をつけてしまいました。今日は20th Century Food Courtを進めて、 Sweet Heat BBQまでクリアできました。しかし熱中しすぎて気付いたら就寝時間に。このレベルの難易度であれば 自力で解けたので、後半も極端に難しくならなければ楽しめそうです。


22年08月06日:Last Call BBS プレイ日記 1

 ZachtronicsのゲームはShenzhen I/OとInfinifactoryをプレイした事があり、最後のゲームということで購入してみました。 一日中プレイしましたが、想像通り良くできたゲームであり、予想通り全然クリアできない自分の無能さ加減にイライラし続けて疲れました。

  • Sawayama Solitaire: 適度な難易度で楽しい。
  • Kabufuda Solitaire: 適度な難易度で楽しい。Expertもクリア。
  • STEED FORCE Hobby Studio: 組み立ては楽しい。しかし塗装は面倒すぎるので止めました。
  • Dungeons & Diagrams: 難しい。最初の1つ目も解くことができず。
  • X’BPGH:The Forbidden Path: 何をすべきなのかすら全く分からない。試行錯誤すら不可能。グロテスクなのも苦手ですし、 進めなくてもいいかも。
  • HACK*MATCH: 反射神経が必要なのでどうしようもない。できるはずも無いのにムキになって時間を無駄にしました。
  • 20th Century Food Court: 一番最初のパズルから難しい。面白そうなので続けたい気持ちもありますが、 どうせ詰まるだけでしょうから止めておいたほうが得策かもしれません。
  • ChipWizard Professional: ICレイアウト設計のゲームとはすごい。1問目はクリア。2問目はガイドの答えを見ました。 しかし片側のベース端子から電流が負荷に流れるのでAND動作になるのでしょうか?余分なストレスを防ぐため、3問目以降は 最初から全て答えを見て進めたほうがいいかもしれません。

 念のためですがゲームは良くできています。ゲームを非難するつもりは全くありません。これからどうするか悩みどころです。 自力でやろうとすればイライラして不快な気分になるだけでしょうし、全て答えを見るほうがマシとはいえ空しいだけ。


22年08月03日:INFRAのガイド18

 パインフェル水処理施設について、パイプとポンプの操作順など理解が完全ではなかったので、 動作を検証しました。結果を基にガイドを補充するつもりです。


22年08月02日:INFRAの画像翻訳011

 必要ファイル509個中の395個まで翻訳しました。(昨日は書き忘れましたが372個まで) まだまだ数はありますが、平日でも継続すれば進みますね。


22年08月01日:INFRAの画像翻訳010

 スタルバーグ中央水処理施設に使われている浄水工程の訳語を検討していました。 Flocculation, Sedimentation, Filtration, Disinfectionは決まった訳が見つけられたので問題ないですが、 Coagulationをどう訳すか悩んでいます。そのまま訳すと凝集なのですが、実際の施設では 不純物を電気的に中和する凝集剤を入れることから、混和池と呼ばれているようです。 中間を取って「混和・凝集」にしておきますかね。


22年07月31日:INFRAの画像翻訳009

 大体半日して作業して必要ファイル509個中の352個まで翻訳しました。半日だと25個ぐらいですね。 フルで集中すれば、あと3日で翻訳自体はできる計算ですかね?


22年07月30日:INFRAの画像翻訳008

 一日中集中して作業して必要ファイル509個中の327個まで翻訳しました。果たして明日はどのぐらい進められるか?


22年07月29日:Unforeseen Incidents その3

 前回バグと思って古いセーブから再開しましたが、同じ現象が発生。具体的に言うと 6種類のハーブを探す所ですが、良く調べてみると7箇所を探せば見付かるという事で、 結果的には私の探索不足でした。気を取り直してゲームを進めてクリア。ストーリーや 舞台、キャラクターも良く、中々に楽しいゲームでした。


22年07月28日:INFRAのガイド17

 LOISTEの公式Discord見ていたら私の作ったガイドが取り上げられていて驚きました。 好評なコメントも頂けてうれしいですね。ヒントだけの英語版を作る案もあったので、 進めたい気持ちも出てきましたが、今の所は日本語画像翻訳を優先したいと思います。


22年07月24日:INFRAの画像翻訳007

 必要ファイル509個中の277個を翻訳しました。数で言えば半数ですが長文はあまり着手していないので 総分量で言えばまだまだ掛かると思います。それにしてもOpen Sewer実験はじっくり訳して闇が深まりました。

INFRAのガイド16

 実は細々した修正を何回かしていたのですが、今日は追加画像を含めて増強を行いました。

Unforeseen Incidents その2

 Unforeseen Incidentsの続きをプレイしましたが、難しい・・・。その上バグなのか 6個あるはずのアイテムが5個しか見つからず進行不能になり一旦ストップに。ストーリーは面白くて 先が気になるので、気力が回復したら再開予定です。


22年07月23日:Unforeseen Incidents

 ポイントアンドクリックアドベンチャーゲームのUnforeseen Incidentsをプレイしています。 ストーリーは興味を引くもので、使うガジェット好みで楽しんでいます。ただ難易度は高く感じます。 平日の疲れとゲームの疲れでINFRAの訳は明日にすることにしました。


22年07月22日:INFRAの画像翻訳006

 データ化はほぼ完了したので翻訳作業を開始しました。土日でどのぐらい進められるか楽しみです。


22年07月17日:INFRAの画像翻訳005

 昨日に引き続きデータ化を行いました。515ファイル中443ファイルまで完了。昨日+約150ファイルですね。 作業した数だけ見れば多いですが、全体の翻訳作業からすると先は長そうです。


22年07月16日:INFRAの画像翻訳004

 ようやくの休みで思う存分翻訳の作業をしていました。とりあえず短い文はExcel、長い文や画像は Powerpointにテキストデータを打ち込んで翻訳の準備といった所です。515ファイル中296ファイルの データ化が完了しました。これはほぼ単純作業なので翻訳と画像処理にどれぐらい掛かるかがキーですね。


22年07月10日:INFRAの画像翻訳003

 本日も引き続き画像ファイルのリスト化作業。大体まとめ終わったので、まずは必要なファイルを VPKファイルから抽出して翻訳作業をスタートしました。


22年07月09日:INFRAの画像翻訳002

 ここのところ画像ファイルのリスト化をしていました。大まかに検討したところ 515ファイルは翻訳必要で243ファイルが翻訳が望ましいとの結果でした。 開発者が翻訳用のPSDファイルを公開されていますが、必要な515ファイル中233ファイルであり、 その他は画像編集技術(さびや汚れをそのままで文字だけ翻訳)も必要なので中々に大変そうです。


22年06月26日:INFRAの画像翻訳001

 正直、完成できる可能性は高くないですが昨日からINFRAの翻訳VTFリストを作成しています。 23日に書いたファイル数約1000というのはドイツ語翻訳ファイル数であり、ロシア語版も ほぼ同数・同内容のファイルを翻訳しているので、これが翻訳できれば完全と言えると思います。 ただしゲーム攻略に全く影響しない看板や広告なども含まれていて、もしも日本語版を作るのであれば 雰囲気の事も考えて、それらは英語のままにしたいと思っています。

 画像を確認していたらポイント エリアスの街頭に掲示された地図もあった事を知りました。 新たな発見に加えてマップもより理解できてちょっと感動です。


22年06月23日:INFRAの画像翻訳

 INFRAの翻訳についてガイドまで完成させたものの、やはり画像の翻訳ができていない事が心残りで、 何とかならないかと最近試していました。VPKファイルの作成などの知識が必要で中々手間取りましたが、 ついに自分で描いた画像がゲーム内で反映できる所まで漕ぎ着けました。あとは作業ができるかどうかですが、 全ファイルが1000以上、個人的に必要そうなのが250程度ありますので相当の工数がかかりそうです。 いつかは完成させたい目標です。Whiprock DLC登場までにできれば?いいかも。


22年06月18日:INFRA: Underground

 休みに入ったので先日公開されたMODマップ Undergroundをプレイしました。 本編と同じようなテイストで難易度もちょうど良く、中々に楽しめるMODでした。


22年06月12日:INFRAのガイド15

 ついにSteamへのアップロードが終わり公開できました!やりこみ要素など、 まだ追加したい内容はあるものの、ひとまず完成できて達成感を味わえました。

Alaskan Truck Simulator Demo

 昔からウオッチしていたAlaskan Truck Simulatorのデモが公開になったので早速入手しました。 正直な話、大きな期待はしていませんでしたが割と良くできていて、車外での作業などはATSに無い要素で楽しめました。 開発中のデモなので仕方ないかもですが、途中バグ?で完了できなかったのは残念です。製品版が出たら購入したいと思います。


22年06月11日:INFRAのガイド14

 Steamガイドに80%弱アップロード完了しました。想定外の問題が発生しなければ、明日には終わるでしょう。


22年06月10日:INFRAのガイド13

 Steamガイドのマークアップタグを一括で付加できるようなエクセルファイルを作り8割程度完成しました。 これにより効率的にSteam上に記入できるようになると思います。


22年06月09日:INFRAのガイド12

 Steamガイド上での作業を継続しました。Wordと全く同じ体裁にはできないので、 限られたマークアップタグ内でどのように体裁を整えるか試してみました。とりあえず、 マップReserve1までできました。


22年06月08日:INFRAのガイド11

 ついにWord版でガイドが完成しました!一気に進めたので何とかここまで来られました。 最終版はSteamガイドにするため、お試しで最初の部分だけ作ってみました。特に問題は無くできたため、 あとは作業だけという事で今週中には完了できそうです。


22年06月07日:INFRAのガイド10

 結構スムーズに作成が進んだ事と、複雑な部分を次回以降更新にすることにしたので 進捗が99.5%に至りました。画像込みでWord 38ページです。あとターニップヒルの 確認をする中で、見た記憶が無い場所を見つけたのでかなり驚きました。 すでに行きつくしていたと思っていたので。


22年06月06日:INFRAのガイド9

 平日なので時間が無かったですが、レールと別荘のマップについて簡単な文章だけの ヒントで終わらせたので、進捗は93%まで進みました。


22年06月05日:INFRAのガイド8

 動作の正確な確認のために上下水道パイプ、MulEx CoPan パーフェクトコーヒーメーカー、 水門制御盤、石炭火力発電所の動作条件を確認し、必要と思われる施設の図を作成しました。 今日時点の進捗は88%。目標の今週末は無理でしたが、来週なら終わりそうでしょうか。 ターニップヒルの地図を作って全体を把握したいのですが、時間が掛かりそうなので一旦完成後に 追加しようかと考えています。


22年06月04日:INFRAのガイド7

 動作の正確な確認のためにハッカーのアジト、ポンプ施設、下水道制御室、中央水処理施設、蒸気パイプ、 地下変電室の動作条件を確認し、必要と思われる施設の図を作成しました。今日時点の進捗は79%。


22年06月03日:INFRAのガイド6

 動作の正確な確認のために新バーグマントンネル、旧製鉄工場、ピティース水処理施設の動作条件を確認しました。 5月30日に70%だった進捗は今日は74%でした。詳細に確認したり図を作ったりすると思ったより進まないですね。


22年06月02日:INFRAのガイド5

 動作の正確な確認のためにハンマーバレーダム、バーグマン水路トンネル、パインフェル浄水場、 バーグマン発電所の動作条件を確認しました。


22年06月01日:INFRAのガイド4

 今日はパインフェル水処理施設のフロア図を作成しました。この施設はゲーム内に図面があるので 作図作業だけですが、他のピティースと地下水処理施設はゲーム内で図面が無いので作るとすると 結構大変そうなので悩みどころです。


22年05月31日:INFRAのガイド3

 文章を書くのに少し飽きたので地下水処理施設のプロセス画面をパワーポイントで描いていました。 図を描くのは楽しいですが、随分遅い時間になってしまいました。


22年05月30日:INFRAのガイド2

 昨日の続きの作業をしました。おおよその進捗度合いを計算した所70%程度完成したようです。 今週末までに完成できればと思いますが、面倒な所を先送りにしているのでどうでしょうか。


22年05月29日:INFRAのガイド

 作りかけだったINFRAのガイド作成を再開しました。簡単なヒントとTo Do、 最低限の日本語訳だけのガイドなのですが、現在ワードで22ページに至っても まだまだ終わりそうな気配がありません。すごいボリュームのゲームと再認識しました。 今回は何とか完成させたいです。


21年12月30日:UDトラックス Quon

 UDトラックス Quonを描きました。今年はいすゞがUDトラックスを買収したというニュースが印象に残っています。 国内向けトラックに限ると、すでにCondorはフォワードのOEM、KazetはキャンターのOEMということで、 唯一独自のQuonがこの後どうなるのか気になるところです。


21年11月06日:サイト開設20周年

 本日でMZL websiteを開設してから20年が経ちました。あまり活発な更新は難しいと思いますが、 私個人の記録として今後も継続していく所存です。最近は精神的負荷になっていた問題が解決した事もあってか、 ライフワークともいえる電子回路などを以前のように楽しめるようになったので、そういった事を書いていければと思います。


21年11月04日:トランジスタ増幅回路に難儀

 以前考えていたディスクリートの発振回路をふと思い出したのでLTspiceでシミュレーションしてました。 簡単に動くかと思いきやバイアス点の設定方法がおぼろげな記憶になっており、上手く動作させるのに一苦労しました。 発振どころか増幅回路が完成する以前に今日は時間切れ。土日に続きをやりたいと思います。


21年11月02日:真空管式安定化電源を考えたり

 真空管だけで安定化電源が作れないかと考えていました。トランジスタとダイオードであれば回路構成できるので、 整流ダイオードの代わりに整流管、ツェナーダイオードの代わりに定電圧放電管、トランジスタの代わりに三極管/五極管でどうかと。 整流管は一般的に使われているので問題無さそうですが、定電圧放電管は電圧が高いので可変電源にするなら分圧方法に工夫が必要そう、 増幅回路は直流増幅が必要なので真空管で実現する方法を考えないとです。久々の真空管回路だったので思い出したり 調べたりで楽しい時間でしたが遅くなってきたので寝ます。


21年10月31日:LTspice導入

 自作回路の検証用に久々にLTspiceをインストールしました。インストールも簡単で良いですね。 以前のパソコンには導入していたのですが、大体は紙面計算で検討していたので13年間程使っていませんでした。 検証の迅速化も期待できますし、時流に取り残されないように今後は活用していきたいと考えています。 とりあえず設計中の電源回路についてシミュレーション。DC的には動作しましたが過渡的にオーバーシュートが 発生することがわかり、早速役に立ちました。


21年10月30日:The Vanishing Of Ethan Carterプレイ

 数年前前からウィッシュリストに入れていたThe Vanishing Of Ethan Carterを購入しました。 評価の高いグラフィックスは確かに良いものだったのですが、設定を調整しても3D酔いなのか 体調が悪くなってしまいました。ストーリーや少々グロテスクな描写(殺人事件の調査なので当然といえば当然ですが)、 最後まで到達したと思ったら最初の謎が解けておらずスタート地点まで戻る必要があったりなど、 体調不良の影響が大きいと思いますが、残念ながら私にはイマイチ楽しめないゲームでした。

P.S. 日本語翻訳はプロの方のMODを使わせていただきました。おかげで内容を十分理解できました。有難うございました。


21年10月24日:The Painscreek Killings 再プレイ

 半年ほど前に購入した探索ミステリーゲームのThe Painscreek Killingsを再プレイしてみました。 なんとなく調べる所は覚えている2度目とはいえ難しく、重要な手がかりの見過ごし(目の前にあったのにスルー)や 鍵の番号が一箇所どうしても分かなかったりで完全自力でのクリアは無理でした。約6時間ほどかかりましたが、 楽しい探索でした。


21年10月23日:Dirt Rally

 今日はDirt Rallyでインプレッサ2001年モデルに乗っていました。あと最終イベントで3位以内に入れれば ClubmanからProfessional昇格できる状態で、初期のまともに走れなかった頃から比べると上達した感があります。 この年代の4WDになると比較的運転がしやすいですね。久しぶりに以前使用していたFRのFiat 131アバルトに乗ってみたら 簡単にスピンしてしまい、車による違いが実感できました。


21年10月22日:まずまずな一週間

 仕事量が比較的少なかった事もあり、まずまずな一週間でした。もう少し早く寝ていれば 仕事の効率も上がって良かったのですが。


21年10月21日:アナログ回路による寝不足

 今週はアナログ回路が面白くて寝るのが遅くなる日が続いていて寝不足です。 それなりに有意義な事ですが、仕事の効率が悪化してしまうのでいい加減寝ます。


21年10月20日:新・松屋

 いつもと違うものが夕食で食べたくなり、松屋に行くことにしました。調べたら確か第一号店だった店は 閉店していたのですが、別の店を見つけて無事食べることができました。日本にいたときは好んで利用したものの、 台湾では少々行くのが面倒でご無沙汰でしたが、今後は行く機会が増えそうです。


21年10月19日:サレンキーフィルタの続き

 アナログデバイセズの「石井聡の回路設計WEBラボ」にサレンキーフィルタの計算に関する記事があったので 読んでみようと思いましたが、帰ってきたらとにかくひどい眠気なので今日は無理です。寝ます。 ただ、当然のことながら数式が多いので本調子でも理解できない可能性が高いです。


21年10月18日:サレンキーフィルタ

 リニアテクノロジーのアプリケーションノートでサレンキーフィルタを使っていたので、 筆算で伝達関数を求められるか試してみました。式はできたのですが、あっているのか検証する前に 時間がなくなってしまいました。エクセルで複素数計算ができるのでそれで検証しても面白いかもしれません。


21年10月17日:トラック&ラリー

 ATSでようやくワイオミング州に入って、人口一人の町ビュフォードに到達したりしました。 ATSはアチーブメントを全部取りたいですが、今あるものを達成する前に新しいDLCマップが出て永遠に無理になりそうです。 あとはDirt Rallyでインプレッサに乗ってフィンランドを走ったりとかしてました。


21年10月16日:オホートニクとか

 昨日早寝に失敗したのが痛いですが、無人機オホートニクやヤーセン型潜水艦とか調べたりして楽しめた一日でした。


21年10月15日:金曜日の仕事

 今日の仕事はまずまず進んだと言えそうです。未完了の仕事もあり、疲れもありますが、明日が休みと思えば問題も大分軽減。


21年10月14日:木曜日の仕事

 昨日は早く寝るつもりだったのですが、以前設計した資料などを見ていたら結局遅くなり睡眠不足でした。 今日の仕事は比較的面白かったので良かったです。今週もあと一日で終わりなので頑張りたいところ。


21年10月13日:今日の疲れ>興味

 今日もアナログ回路の勉強する予定でしたが、帰宅後の体力が思いのほか残っていなかったので断念。


21年10月12日:回路の勉強の続き

 帰宅後の気力が比較的残っていたので旧リニアテクノロジーのアプリケーションノートの続きを読みました。 やっぱり面白いですがそろそろ寝る時間なので今日はこの辺で。


21年10月11日:今日の仕事

 今日の仕事はいつもとあまり変わらない内容でしたが、気分が乗っていたのか何故か楽しくこなせました。 毎日こんな感じだったらいいのですが。


21年10月10日:回路の勉強

 今日は旧リニアテクノロジーのアプリケーションノートで低ノイズ回路の測定法など高精度アナログ回路の勉強をしてました。 日本語翻訳版が本で出版されるほどなので興味深い内容が多いです。


21年10月09日:日立のオシロを探る=その2=

 WayBack Machineで最終期の製品を調べました。2000年10月に日立電子が合併で日立国際電子になり、 2004年4月1日から日立電子テクノシステムにオシロ事業を移管したので、Webアドレスを調べるのに少し手間が 掛かりました幸いラインナップを調べることができました。参考にアドレスは下記の通りです。

  • 日立電子:http://www.hitachi-denshi.co.jp/
  • 日立国際電子:http://www.h-kokusai.com/
  • 日立電子テクノシステム:http://www.htspro.co.jp/


21年10月08日:日立のオシロを探る

 アナログオシロスコープに興味が出てきたので、憧れだった日立製オシロスコープについて調べだしました。 生産自体は2007年3月末に終了しているのでもちろん中古品ですが、eBayで調べると割と多くの機種がヒットするので 調べがいがありました。今日は7割ぐらいは調べられたと思うので、明日にはリストを完成させたいところ。 状態の良さそうな物件も手ごろな価格で流通していて、実物を買っても面白い気がしてきました。


21年10月07日:SS-7840とCS-6400

 先日情報を探した岩通とKENWOODの最終期のオシロSS-7840とCS-6400を見ていたら、実は同じ機種だったことに気付きました。 岩通が製造なのかなと推測しますが、大手オシロメーカーKENWOODの最上位?がOEMだったなんてちょっと驚いた一件でした。 KENWOODの2ランク下がった150MHzのCS-6040は外観が岩通と異なり同スペックも無いことから、こちらは多分独自なんでしょうね。 実用性で見れば過去のものですが、あのCRTの光を放つアナログオシロスコープには惹かれるものがあります。


21年10月06日:週も真ん中

 とりあえず水曜日が終わりました。疲れた。今週目標の仕事に対して進度が追いついていないので、あと二日でどうにかせねば。


21年10月05日:INFRAの日本語訳

 INFRAのユーザーレビューを見ていたら「良いところ」に日本語訳を挙げている方がいて、翻訳した身として心から嬉しかったです。 逆に指摘があった書類が英語のままの点は工数が原因なのですが、やはり心残りではありますね。


21年10月04日:イマイチな体調

 一週間のうち精神的ストレスが多い曜日、月曜日。体調がよろしくなくて、仕事もイマイチ進まず。とりあえず寝ます。


21年10月03日:寝たけど睡眠不足

 割と長い時間寝たのですが、睡眠不足というか疲れというか、大して何もできず一日を消費してしまいました。


21年10月02日:今日の余暇

 岩通やケンウッドの最終期のアナログオシロスコープを調べたり、Dirt Rally でRallycrossが難しすぎ (殆ど最下位)て意地になってプレイして奇跡的に一回2位を取ったり、TT Isle of Man Ride on the Edgeの更に高い難易度 (設定を最も簡単にしても殆ど最下位)に苦しめられたりしていました。


21年10月01日:眠気の勝ち

 昨日は眠気のおかげで幸いすぐ眠れました。とはいえ今日は溜まった疲れで仕事は終えきらず。 とりあえずようやく休みなので長時間寝て睡眠不足と疲労を解消したいです。


21年09月30日:今日も睡眠不足

 睡眠不足による疲れが溜まっている状況で、これだけ眠ければすぐに入眠できそうな気がします。


21年09月29日:睡眠不足

 今まで殆どの場合は布団に入るとすぐ寝られていたのですが、ここのところ 遅い時間に就寝したとしても気がかりな事で頭がいっぱいになって眠れない状況が続いてます。 仕事の効率も悪くなってしまうので、今日はすぐ寝られると良いのですが・・・。


21年09月28日:今日も比較的マトモ

 今日も仕事はそれなりにこなしたので、まあまあな一日でした。本当に緊急を要す仕事も無いので 精神的ストレスも低め。ネブソクだけは解消しないといけないので寝ます。


21年09月27日:比較的マトモ

 今日は万全とはいえないですが、まあまあな一日だったかと思います。ただ無意味な時間が長かった。


21年09月26日:今日もネットで終わり

 今日もインターネットをして、ちょっと片づけをしたら一日終わってしまった。


21年09月25日:ネットで終わり

 インターネットで古いオシロ歴史なんかを調べて一日が終わりました。好きなことに没頭できたので良かった。


21年09月24日:油断に注意

 休み前で油断してネットで工具なんかを調べていたらあっという間に深夜3時。さすがに寝ないと休みが無駄に。


21年09月23日:精神的疲労の低下

 フィジカル的にはほぼ同様ですが、メンタル的には重い内容が解決方向に向かったので 疲労度は少し低下しました。明日行けば休みなので、更に改善したい所です。


21年09月22日:休み明け/ひどい疲れ

 疲労状態は解決しないまま平日に。仕事内容もきついものが多くて精神的にも疲れました。 世間一般レベルに追従できない私のような無能は今後どうしたものか、考えても疲労感が増すだけです。


21年09月21日:連休四日目

 なんかやたらと疲れていて、大体寝るだけで一日が終わってしまいました。明日から連休明けで気が重いです。


21年09月20日:連休三日目

 十分な睡眠を取っているつもりですが、今日も眠くて昼寝というか夕方寝。 無為に休みを消費している気もしますが、ここの所日々の精神的疲れが大きかったので、 こういった休みも必要かと思います。


21年09月19日:連休二日目

 昼寝しすぎは良くないとわかりつつも、今日は3時間も昼寝してしまったので 逆に若干だるくなってしまいました。まあ、いつもはいろいろ制約があるので、休み期間中は 想いのままに過ごしたいところです。


21年09月18日:連休一日目

 連休を無駄にするよくあるミスとして連休前日の夜更かしがありますが、昨日は幸い防げました。 今日は体力回復したので更に早めに寝て、残りの連休もなるべく有効に使いたいと思います。


21年09月17日:ひどい一日

 ひどい疲れもあり結果的に仕事は殆ど進められず。帰りも何系統かあるバスが 全然来ないので歩いて帰ったので精神的にも体力的にもヘトヘトに疲れました。 少しは運動になったと思えばあながち悪い事でもなかったかもですが。


21年09月16日:土曜日まであと1日

 疲れがかなり溜まってきました。明日の金曜日を乗り越えれば土曜日・・・。 キリの良い所まで進めて気兼ねなく休みに入りたいです。


21年09月15日:Overdue

 昨日はギリギリ納期進行でしたが、今日は納期オーバーに。よろしくないですね・・・。


21年09月14日:それなりな仕事

 今日もまあまあ仕事は進みました。殆どギリギリ納期で進行しているので疲れますわ。


21年09月13日:まあまあな仕事

 日曜日にしては珍しく早めに寝られたおかげか、まずまずに仕事は進みました。 気がかりだった仕事も済んだので少し気が楽になりました。


21年09月12日:Stress

 リラックスするために入浴していたのですが、どうしても仕事に起因するストレス事項が頭から離れず、 期待したほどリラックスできませんでした。ストレスの無い環境を探すのも簡単ではないでしょうし、 なにかしらストレスコーピングの方法を考えたほうが良さそうです。


21年09月11日:休日あと1日

 平日の疲れがひどかったですが、長めに寝てだらだらしてある程度回復しました。


21年09月10日:低品位な仕事

 一週間の疲れで集中力がガタ落ちになり、今日の仕事ぶりはひどい有様でした。あーあ。


21年09月09日:仕事IN > OUT

 仕事のスピード自体はそれほど悪くなかったように思いますが、会議とメール整理に時間を取られて 進捗はイマイチ。今週ラストスパート。


21年09月08日:平日あと2日

 今週は疲れがひどく早く時間が経って休みに入りたいですが、そうすると各種仕事の納期も迫ってきてしまうので それはそれで困る。明日は仕事を片付けられるように頑張りたい。


21年09月07日:Tough day

 精神的に疲れる一日でした。あと反省すべき点も。救いとしては懸案が少しはいい方向担った事でしょうか。


21年09月06日:やはり睡眠は大事

 昨日少しは早めに寝たため、まずまずの進み具合でした。今日も遅くならないうちに寝ねば!


21年09月05日:精神的疲労

 主に明日以降の仕事に関することで精神的負荷が高く、折角の休みも精神的疲労で 何もできずに終わってしまいました。明日の効率低下による状況悪化を防ぐため早く寝ましょう。


21年09月04日:Quern Undying Thoughts 2週目クリア

 面白かったので2週目をしました。大体答えはメモしていたので、殆ど悩むことなく およそ4時間でクリア。AchievementもWilliam Says以外獲得できたのでとりあえず満足です。


21年09月03日:体力/精神

 体調は回復傾向ですが、精神的に疲れる一日でした。せめて早めに寝るべきでしたがすでに2時過ぎ、 またしても休みを無為に過ごす可能性が高いです。


21年09月02日:多少回復の疲れ

 起きたときの体調は良くなかったですが、少しは回復しました。しかし仕事においては精神的に疲れました。


21年09月01日:平行線の疲れ

 昨日より良くなったかと思いましたが、さほど変わらず疲れたまま。効率が上がらず仕事が終わらない。


21年08月31日:昨日より体調悪し

 なんか更に調子が悪くなってきました結構な疲れです。よく分かりませんが早めに寝るしかない。


21年08月30日:体調悪し

 昔から簡単に調子悪くなりがちですが、前よりもその傾向が強くなっている気が。 体力を改善したいですが、そのための気力も無い・・・。


21年08月29日:Quern Undying Thoughtsクリア

 Quern Undying Thoughtsをクリアしました。7箇所自力で解けなかった部分はありますが、 殆どは何とか解けるレベルだったので楽しめました。紙のノート17ページ使って、およそ17時間休み2日で満喫しました。


21年08月28日:Quern Undying Thoughtsプレイ

 ウィッシュリストに入れていたQuern Undying Thoughtsをふと気が向いて購入しました。 一人称パズルゲームで島に隠された謎を解いていきます。難しく感じますが何とか解けるレベルで やり応えがあり、パズルも面白いギミックが多いです。今日は9時間半程度遊んで大体マップが 埋まったのでゴールは近いかと思いましたが、プロモムービーを見るとまだ見たことが無い 内容も多く、まだまだ楽しめそうです。


21年08月27日:Alaskan Truck Simulatorの新デモ

 ウィッシュリストに入れているAlaskan Truck Simulatorの新デモムービーが公開されました。 正統派トラックシミュレーターであるATSのプレイヤーとしては、差別化要素のサバイバルが 興味を引くポイントですが、短いムービーだったので現状はなんとも言えない感じでした。 架空車であることやグラフィックのレベルはイマイチな印象かなと。 ウィッシュリストに入れたのは19年3月でしたが、予告通り22年Q1にリリースされるのでしょうか? とりあえず出たら買いたいとは思っています。


21年08月26日:Sinn 717

 Sinnの新モデル717が登場したようで。コックピットクロック「Nabo 17 ZM」をモチーフにした デザインは、元のイメージがそのまま継承されていて良いですねー。正面の印象と違って横から見ると分厚そうです。 インナーベゼルをケース外枠で動かせるそうで、どんな操作感なのか気になりました。とはいえ価格を見たら ちょっと時計に出せる金額ではなかったです。


21年08月25日:Low efficiency

 仕事の効率が悪く、殆ど片付かないまま一日が終わってしまいました。もう寝て明日に備えます。


21年08月24日:火曜日か

 何故かもう週も終わりな気分がしたのですが、まだ火曜日でした。今週はそこまで忙しくない。 ・・・はずなので、それなりに頑張りたいです。


21年08月23日:American Truck Simulator プレイ日記

 今日もシングルプレイで、トリプルストレーラーの鉄管を輸送。ゲーム内で4時間ほどの 運搬だったこともあり、無違反達成でした。


21年08月22日:American Truck Simulator プレイ日記

 今日はシングルプレイ。先日入手したWesternStar 49Xの重量物運搬仕様 (前回無いと書いたブルバーは実はありましたね、かなり似合います)で長距離配送を。 一回目はルート設定の問題で遅配ミスがあり、無事故パーフェクト狙いでもう一度 チャレンジしましたが長尺のトレーラーでぶつけてしまいまた失敗。 長距離で無事故無違反は難しい・・・。


21年08月21日:疲労残存

 それなりに寝ましたが疲れが取りきれず、昼から三時間ほど昼寝。 でもまだ随分疲れている感じです。INFRAをプレイするなど気兼ねなくは休めましたが。


21年08月20日:平日終わり

 金曜日を乗り切りました。疲れましたが少しだけ区切りが付いたので、週末休みを満喫します。


21年08月19日:疲れ大

 今日は精神的に疲労する仕事でした。あと一日行けば休みという事実を励みに 金曜日を乗り切りたいです。


21年08月18日:新型Z公開

 前々から楽しみにしていた新型Zが公開されました。ムービーも歴代Zが登場するとあって 中々に盛り上がりました。内容は言われていた通り昨年公開のプロトタイプとほぼ同じだったので 正直インパクトは少なかったですが、現代の基準に合わせつつもシャープな印象のフロントマスクが 好きですね。リアも一番好きなZ32を髣髴とさせるのがいい感じです。ガソリンツインターボや アナログ補助メーターなど伝統的なスポーツカーを感じさせるところも多く、かなり欲しくなる一台でした。 まー車は運転できない以上、買うことは無いですが。


21年08月17日:Snowrunner プレイ日記

 日曜日のプレイでCliffhanger raceにてFord F750が崖から落下してしまい、 回収しない縛りでやっている私は別トラックで救助を試しました。下からではウィンチが届かず 上から慎重に行ってなんとか成功しました。Cliffhanger raceはまた別の機会にチャレンジ予定ですが、 いつも使っているF750では岩場で進めなかったため、どうやら最低地上高が高い車じゃないと厳しそうです。


21年08月16日:電球型蛍光灯

 部屋のダウンライトが切れてしまったので買ってきました。台湾ブランドを 基本的に選んでいるので旭光と大同のを2個ずつ、とはいえどちらも中国での委託生産ですが。 過去に比べて店の陳列はLED電球が多くなってきましたが、なんとなく電球型蛍光灯を選択。 帰ってきて、ふと注意書きを見ると大同は密閉器具は不可、旭光は密閉器具に使うと寿命が短くなるとの記載。 同じようで意外に違いがあるんですね。ダウンライト用には旭光のほうが良さそうです。


21年08月15日:Snowrunner プレイ日記

 今日もウィスコンシンをプレイ。ガレージ近くの川で中央の岩を避けたルートを 使っていたら多重事故が発生してリカバリーするのに苦心しました。そのほかは 大きなミスは無くタスクを消化を行いました。休み中ほぼSnowrunnnerで終わってしまいました。


21年08月14日:Snowrunner プレイ日記

 今日もウィスコンシンをプレイ。P12クレーン車を牽引するタスクにて、同じクレーン装備のP12で 牽引中に2台とも転倒してしまい青くなりましたが、割と短時間で復帰できたので安心しました。 その他、発電所の復帰コントラクトを完了など、まずまず順調でした。


21年08月13日:Snowrunner プレイ日記

 今日はウィスコンシンをプレイ。前から欲しかったInternational Paystar 5600TSを入手し、 Upgradeパーツも収集し終わったので早速使用開始です。3スロット荷台にフルトレーラーも対応しているので 便利に使えそうです。

 その他ディーゼル機関車を牽引するWeightliftingコントラクトで、 想定していなかった脱線転覆させてしまい、クレーンでは全く歯が立たず泣く泣くリスタートしました。 これまではどんな状況でもリスタートはしない主義でしたが、今回ばかりはどうしようもなかったです。


21年08月12日:Snowrunner プレイ日記

 Year2パスを購入してタトラ車も使えるようになりました。タトラの個性ともいえる スイングアクスル独立サスペンションによるポジティブキャンバーがしっかり再現されていて 良いですね、今日は805でAmulのUrska Riverを探索。難しいとの前情報から慎重に走行したので 大きなミスをせずに監視塔に到達できましたが、途中で燃料切れとなりました。 また、昨日事故のあった配達はFlooded Fothillsの金鉱復元コントラクトでしたが、 大きなミスは無く済みました。あとはWooden Planksを残すだけ。トータル56個も資材が 必要で中々に大変です。

 今日のプレイでもトラックが川で完全水没したり、ひどく傾斜した道からクレーン車が転げ落ちたりと 苦痛を感じる場面は正直多いのですが、達成感もあり中々病み付きになるゲームです。


21年08月11日:疲労に苦痛

 結局昨日も寝るのが遅くなり、昨日以上に不調&非効率でした。 で、早く寝ればいいものの久しぶりにSnowrunnerをプレイ。 WesternStar 49Xが木の間に挟まる事故を散々苦労して解決した所で(もう疲れきって) セーブしてあったのですが、早速同じ事故を起こしてしまい同じ苦痛をまたしても味わってしまいました。 もしかするとエキゾーストパイプが引っかかりの原因かもしれないです。ようやく救出成功しましたが、 配送はもう止めておきます。二度ある事は三度あるので・・・。


21年08月10日:高疲労度

 特に重い仕事があったわけでもなく、ひどい睡眠不足でもなく 金曜日でもないですが、なんか疲れましたね。寝て回復しかない。


21年08月09日:American Truck Simulator プレイ日記

 軽くプレイしようとしたら日本のプレーヤーの方々が集まって 6人同時走行の中々壮観なコンボイとなりました。ペイントジョブに 個性が出ていてトラック見物するのもいいものですね。


21年08月08日:INFRAのガイド

 停滞していたINFRAのガイド作成を再開しました。必要な部分の日本語訳と ヒントを書くだけですが、ゲーム自体のボリュームが大きいので思ったより進みませんね。 項目を書き出しただけでワードで20ページになりました。 頭の中にマップや操作は大部分入っているはずなので、記憶が薄れる前に完成させたいです。 目標は9月中旬ですかね。


21年08月07日:American Truck Simulator プレイ日記

 日本のプレーヤーの方でコンボイがあったので参加させて頂きました。 人数も4人集まり、時間も余裕があったので満喫することができました。 チャットも句読点以外は日本語入力ができるようになったので、意思疎通も やりやすくなりました。


21年08月06日:平日終わり

 いつも通り睡眠不足が続く平日で、金曜日の今日は高い疲労度でしたが、 なんとか最低限必要な仕事は終わらせたつもりです。これで仕事のことは一切忘れて 休日でリフレッシュしましょう。まずは睡眠負債の返済から。


21年08月05日:Firefox 前々回のセッションの復元

 朝出かける前にFirefoxを短時間で2回閉じて開いたら何も無いセッションが保存され、 70以上開いていたタブが消えてしまいガックリして出社しました。しかし帰ってからダメ元で ネットで調べた方法を試したら無事復元できてホッとしました。まぁ回復できたタブ内容を見ると、 消えても困るものはあまり無かったのは確かですが。
以下方法です

・Firefoxを終了する
・「ユーザー名」/AppData/Roaming/Mozilla/Firefox/Profiles/「ランダム文字列?」.default-release/session-backups
から更新日時で前々回ごろのファイルを探す。(upgrade.jsonlz4-2021xxxxxのようなファイル名でした)
・上のフォルダに移動し、「sessionstore.jsonlz4」にリネームする
・Firefoxを再起動して以前のセッションを復元する


21年08月04日:American Truck Simulator プレイ日記

 今日も少しプレイ。ふとビークルブラウザを見ていたらWestern Star 49Xに フロントオーバーハングが長いセットバックアクスルが追加されてたんですね。 こちらのほうが外観は好みです。しかも8x6もあって重量物輸送用にもう一台 追加したくなりました。欲を言えばこのシャーシにデイキャブがつけられて ブルバー(の黒)がオプションであればでしたね。


21年08月03日:新型VHS再生機と記録フォーマット

 アットアイデアという会社が新型VHS再生機開発に着手するとニュースを見ました。 何でも非接触方式でテープから信号を読むようです。これをきっかけにVHSの記録フォーマットが 気になってネットで調べてみたところ、12.65mm幅のテープに49μmピッチで記録されており、 テープスピードはSPで2.339cm/sですがロータリーヘッドを使用したヘリカルスキャンの効能により 記録スピードは4.86m/sとなるようです。MHz帯のビデオ信号を記録するとなるとこれぐらい必要なんですね。 末期は安価に売られていたとはいえアナログ技術とメカトロ技術が駆使された機器ですから、 果たしてアットアイデア社がどのようなものを開発するのか興味があるところです。


21年08月02日:平日開始

 月曜日から仕事が溜まっていて能率も悪かったので遅くまで残業でした。 ATSコンボイ用に作った新規プロフで、資金獲得と新都市訪問の目的で少々シングルプレイしたところで今日は寝ます。


21年08月01日:American Truck Simulator プレイ日記

 最近のアップデートで導入されたマルチプレイの「コンボイ」を試してみました。 以前大人数でプレイできるMODのMPはありましたが、今回の「コンボイ」は公式の機能で8人までの 部屋をプレイヤーが立てる方式です。ちょうど日本語のフリー入室の部屋があったので参加させて頂きました。 広いマップでどうやるのかと思いましたが、他の参加者が受けたのと同じ仕事を受けられるので 簡単にコンボイ走行できる便利なシステムでした。隊列を組んで走行するのは中々楽しかったです。 難点としてチャットに直接日本語が入力できないので、音声チャットを使えたほうが便利そうです。


21年07月31日:Platforma-O/Kamaz-7850

 ロシアのKAMAZが開発している軍用大型車両のPlatforma-O/Kamaz-7850についてTopwarの記事を読んでいました。 現状ベラルーシのMZKTから購入している大型車両をロシアで国産化する計画で、16x16, 12x12, 8x8の構成があり それぞれ 85t, 50t, 25tの積載量を持つシャシーと、8x8についてはトラクタートラックも計画されているとの事。 電気式トランスミッションを使用したインホイールモーター駆動の採用でトルクコンバーターや ギヤボックス等が不要になり、独立制御により機動性改善が可能になるメリットがあるとか。 しかし、モータ重量の増大や発電機の騒音等、問題は残っているようです。Army-2018でデモ走行の後、 あまり情報が無く今後どうなるか気になる車両です。


21年07月30日:平日が終わって

 遅くまで残業をしてやっと休日には入れるのですが、月曜日朝に必要な内容が準備終わりませんでした。 休み中に仕上げないとならないので土曜日早めに終わらせたいですが、こう言って成功したためしは無く・・・ ユーウツ。

 でも寝る前にロシア・ビヨンドでロシアの国境にまつわるクイズに挑戦したら10問全問正解! 少し前に元ネタの記事を読んだからというのもありますが、少し良い気分に。


21年07月29日:Transcomのスペクトラムアナライザ

 高周波測定器を製造している中国Transcomのホームページを見ていたら、以前調べたときには 見かけなかったベンチトップタイプのスペクトラムアナライザを見つけました。早速、個人で集計している 世界のスペクトラムアナライザリストに入れて比べてみました。T8600とT8606Eの2機種で、それぞれ 100k-20GHzと9k-6GHz帯域とミドルレンジといった所でしょうか。スペクトラムアナライザの重要特性と 言われる位相雑音について、T8600な高性能の部類のようです。


21年07月28日:結局ネブソク

 一昨日早く寝るべきと書いておきながら、結局目標とする睡眠時間が取れていないままです。 今日こそ早く寝ます。が、今すぐ寝ても睡眠負債の完済はできませんが・・・。


21年07月27日:一平ちゃん 夜店の焼きそば

 好きだった表題のカップ焼きそばが最近こちらのコンビニでも入手できるようになりました。 ラベルによると日本製のを輸入しているようです。こういった輸入品はしばらくすると無くなることが多いので、 買える間は楽しみたいところです。


21年07月26日:近況

 最近の状況を一言で言うと「疲れしか感じない」といった所です。要因は主に仕事が終わらないことですが、 その原因を考えてみると睡眠不足が大きなファクターだと思います。睡眠不足により集中力の低下 →仕事が終わらない→帰るのが遅くなる→疲れて自制心が薄れる→夜更かし→睡眠不足。 といった負のスパイラルが発生し、休みも仕事が終わっていない事が気がかりでリフレッシュできない 状況が続いており、貴重な休みを無為に食いつぶして気分も沈んだままの状況が続いています。

 夜更かしは私の持病のようなものですが、この状況をどうにかしたいところです。 改善した暁には作りかけのINFRAのSTEAMガイドを完成させたいですね。これは字幕だけではわからない部分の 翻訳を載せた物になる予定で、これと日本語字幕があれば英語が読めない事による手詰まりは 解消できると思います。


21年02月16日:INFRAの字幕翻訳完了

 インフラ施設を舞台にしたゲームINFRAについて、前々から字幕の翻訳作業を進めていたのですが、 最終確認を自己翻訳での2周目プレイで行い、ようやく最終版を完成できました。このゲームは 公式で有志翻訳を募集していたので、問題が無ければ採用していただけるかもしれません。 実際にやってみて納得したのは、ゲーム翻訳のインタビューなどを見る日本語力の重要さと、 ゲーム本体無しで的確な翻訳は難しいということですね。実プレイによる確認と極力じっくり校正したので、 一人でできる範囲では最善を尽くしましたが、仕上がりの品質は正直気になる所です。 なお、今回対象は字幕だけでゲーム内のノートやログは未対応です。魅力的なバックグラウンドストーリーを 理解するには翻訳しておきたいですが、画像編集や適切なフォント入手などの面でハードルが高いです。


20年12月31日:Western Star 49X

 Western Starの新型トラック49Xを描きました。ATSには同時登場して早速ゲーム内で購入しました。 林業/鉱業あたりに似合いそうなトラックです。SnowrunnerでもDLCで入手して活用しています。 ATSといえばFreightlinerのCascadiaも登場して、ついに米国大手メーカーが全て揃いましたね。 マップの追加も活発で中々Achievementを100%制覇が難しいです。

今年を振り返って

 今年はいつに無く早く過ぎてしまった感があります。このままでは油断していると あっという間に10年ぐらい過ぎそうで焦りを感じています(ゲームは少し控えたほうがいいかも)。 それと幸い今はそれなりに回復しましたが、今年の中盤はひどい疲れで仕事をこなすのが精一杯でした。 来年も気が重い仕事が多そうです。


20年03月31日:スカニア V8トラック 50周年イラスト

 昨年末に完成できなかったイラストがようやく完成できました。19年度中という事で・・・。 1969年登場のLB140と現行最大パワーのS730の並びです。Scania公式のGRIFF IN MAGAZINEで V8エンジンの特集記事が公開されており、貴重な写真や歴史が見られるので興味ある方にはぜひお勧めです。


19年12月31日:シトロエン100周年(12)

 最後12枚目は2014年発表のC4カクタスです。特徴的なライト配置のフロントマスクやエアバンプなど、 流石シトロエンといった個性に驚いたことを覚えています。

スカニア V8トラック 50周年

 シトロエン100周年のほかに、今年はスカニア初のV8エンジン搭載トラックLB140が登場して 50年目です。実はこちらもイラストを描いていたのですが残念ながら間に合わず。 トラック業界では殆どのメーカーが直6に統一している中、スカニアだけはV8のラインナップを 維持しており、開発も新たに軽量化と燃費改善を達成した650hpのエンジンを登場させるなど、 しばらくはV8ブランドを続けていくようで楽しみです。


19年12月01日:MZL 20周年

 1999年12月1日に開設したMZL(MoJio雑用技術研究所)も本日で設立20周年を迎えることができました。 最近は睡眠不足やストレスによる疲れなどでリソースを十分活用できていないと思うことが多いので、 健康管理には気を使いたいと考えています。最近はご無沙汰なハイキングも再開したいところ。

 10年前の10周年記念日記を見ましたが、それからの10年であまり新しい事ができていない感もあり、 何か新規の事を始めても良いかもしれません。ただ、今のところは電子回路について開発の強化および イラストを中心に進めたいと考えています


19年11月30日:シトロエン100周年(11)

 11枚目は2005年発表のC6です。XM生産終了後しばらく間が空いて登場した大型車です。 シトロエンらしい個性的かつ上品なスタイリングですね。どうでもいい事ですがボディカラーはコピックC6で塗りました。


19年10月30日:シトロエン100周年(10)

 10枚目は1997年発表のXsaraです。ZXに代わるモデルで、私がリアルタイムに発売を知ったシトロエン車は これが初めてかもしれません。雑誌でヨーロッパ車特集で見かけて洗練されたデザインだなと思った記憶があります。 確か当時イラストを描いたと思うので、見つけられたら比較してみたいですね。 (今回のイラストはもう少し時間かけたかったのはありますが)


19年10月27日:LEUCHTTURM1917

 久々に手帳を更新するため、誠品書店にて買い物してきました。前から気になっていた ドイツブランドLEUCHTTURM1917のPOCKETサイズ。製造は台湾製ということで親近感が湧きます。 現行の手帳はエトランジェ・ディ・コスタリカのカジュアルなもので、ペンも PILOTのChooseや三菱鉛筆のジェットストリームですが、こうなると適した物を 買いたいという欲求出てきます。LAMYの2000なんか良いなとウインドウショッピングしつつも、 それなりのお値段なので今回はパス。
 2020年のダイアリーなので使い始めはしばらく先ですが楽しみですね。


19年10月20日:アナログシンセサイザ "M Synth one" 完成

 2014年から製作を開始した自作アナログシンセサイザがついに完成しました。 過去日記の通り回路関連は殆ど2014年に完成していましたが、機構関係は 日本に一時帰国した際に進めていた事もあり、結構な時間がかかってしまいました。 とはいえ完成は気分が良いものです。
 昨日までチューニングを行い、本日はシンセの下にあるDARK LINKを使い、パソコンから動作を確認しました。 DARK LINKのジャックと台湾で買ったミニプラグの全長が合致せず、検証に時間がかかったのは想定外でしたが・・・。 今後はMIDIキーボードを購入するつもりですが、楽器はからっきしダメなのでどうなることやら。 あくまで作製が目的だったのですでに目的は果たしたとはいえますが。


19年09月21日:シトロエン100周年(9)

 九枚目は1989年発表のXMです。CXに代わるフラッグシップです。ハイドロニューマチックを進化させた ハイドラクティブサスペンションを搭載するなどハイテク車でしたが、初期モデルの電気系統に伴う不具合が多く、 残念ながら評価を落としてしまったようです。私が世界で最もスタイリングが好きな乗用車です。


19年08月31日:シトロエン100周年(8)

 八枚目は1982年発表のBXです。GSAの後継で、プジョーの傘下となって初のハイドロニューマチック搭載車です。 シトロエンらしいファストバックを80年代流の直線基調デザインでまとめています。シトロエンらしさを維持しつつ 販売面で成功を収めました。


19年07月31日:シトロエン100周年(7)

 七枚目は1978年発表のVISAです。1976年にシトロエンがプジョーの傘下となって、初の車種はプジョー104ベースの LNでしたが、シトロエン独自の部分は限られたものでした。それに続くこのVISAは同じく104ベースですが独自のボディとなり GSなど他ラインナップとの整合性を感じさせるものになっています。バンパーとグリルの一体パーツが印象的です。


19年07月16日:ADCMT 7481 カタログ公開

 4月のニュースリリース情報しかなかった8桁半デジタルマルチメータのADCMT 7481の カタログがついに公開されました!国産の8桁半デジタルマルチメータは同社の6581だけと思われ、 この機種の基となったADVANTEST時代のR6581は1994年発売ですから実に25年ぶりの新型となり、 計測器好きとしては情報公開を首を長くして待っていました。

[外観] 6581と比較すると、ディスプレイは同じVFDタイプですがドットが細かい物に変わっています。 カラーLCD化がトレンドではありますが、個人的にVFDの光り方が好きです(美しい)。 プッシュボタンが自発光に、ターミナルも独立部品化、フレーム色の変更など変化点が見て取れます。 さすがにメモリーカードは非搭載になりましたね。総合的に見た目はかなり好みです。 なお、リアパネルは配置に変化が見られます。

[機能] 7481は交流電圧/電流および周波数測定も可能な6581に対して、機能は直流電圧/電流/抵抗測定に限定されています。 強化された機能としては、メモリが50,000データと5倍になってRTCデータが追加、USBインターフェース追加がありました。 逆にトリガ機能は簡略化されたようです。

[性能] 気になる性能ですが、6581とほぼ全ての確度仕様は同等でした。基本的な回路は同一なのかもしれません。 DC10Vレンジの実力安定度を見ると、若干7481のほうがバラツキが少ないように見えます。

[まとめ] カタログから見ると実績のある6581をベースに、よく使われる直流測定に絞った新型といった印象ですね。


19年06月30日:シトロエン100周年(6)

 六枚目は1974年発表のCXです。DSの後継車です。空気抵抗係数Cxから名前が付けられただけあって 空力特性を重視した設計になっています。

近況190630

 いろいろ(ほぼ仕事起因)あって疲れました。延々と気が休まらない日々が続いており、 当分は解決しない気がします。


19年05月31日:シトロエン100周年(5)

 五枚目は1961年発表のAMI 6です。2CVとDSの中間を埋めるべく開発された車です。 こちらもDSとは違った装飾的な意味でインパクトは大なスタイリングです。 今回のイラストは時間と気力切れで仕上がりが不満足な物になってしまいました・・・。


19年04月30日:シトロエン100周年(4)

 四枚目は1955年発表のDSです。未来的な車体にハイドロニューマチックを搭載したこれまた名車で、 かなり個性的なスタイリングです。初めて本で見たときのインパクトは大きかったですね。 後ろに向かって絞り込まれている形状を描くのが難しかったです。


19年03月22日:シトロエン100周年(3)

 三枚目は1948年発表の2CVです。幅広く人気を博した名車で、1990年までと長期に渡って生産されました。 特徴的なスタイルでシトロエンというとこれを思い浮かべる人も多いかもしれません。


19年02月28日:シトロエン100周年(2)

 二枚目は1934年発売、以降シトロエンが全面的に採用する前輪駆動を始めて採用した7CV "トラクシオン・アバン"です。前輪駆動化で低重心になったフォルムやグリル内側に見える ダブルシェブロンが印象的です。


19年01月31日:シトロエン100周年

 今年は私の好きなシトロエンが100周年です。ということで毎月一枚ずつ描いて行きたいと思います。 一枚目は1919年発売の第一号車 Type Aです。


以前の日記

□ Update Info

23年12月31日

Pacific P16


22年12月31日

日産 バネットトラック


21年12月30日

UDトラックス Quon


20年12月31日

Scania LB140 and S730t
Scania LB140とS730

Western star 49X


19年12月31日


シトロエン百周年記念イラスト

TYPE A

トラクションアバン 7CV

2CV

DS

AMI 6

CX

VISA

BX

XM

クサラ

C6

C4カクタス


18年12月31日

Aurus Senat
Aurus Senatリムジン

重装輪回収車


18年12月29日
過去イラストの更新

Mack Anthem


17年12月31日
過去イラストの更新

LADA Niva
LADA Niva

ルノー21ターボ
ルノー21ターボ

International LoneStar
International LoneStar

Western Star 5700XE

Peterbilt 579

FreightLiner Cascadia Evolution

Mack Titan

Kenworth W900

LADA Vesta

Ashok Leyland Stallion

Dacia 500


以前の更新履歴