前の日記へ
2002/11の日記D

11月24日

“今日のハードオフの注目品”

特にありませんでした。



11月25日

“ロフトによる”

学校帰りに弟に頼まれていたゼブラのボールペン、ハイパージェルを
買いにロフトによって来ました。今回目にとまった商品は
Hybrid JOBとグラフギアボールペンです。Hybrid JOBは種類が豊富な、
ペンテルのジェルボールペン、Hybridの別バリエーションです。

標準モデルとの違いはボディです。基本的にこのボディは同社の
油性ボールペンJOBのものと同じ様で、太軸になっています。
あまりJOBは一般的ではありませんが、私は以前これを使っていて、
なかなか書き味が良くて気に入っていました。
ちなみに芯は標準のHybridと同ものを使っていました。

次にグラフギアボールペン。これは最近ペンテルから発売された
製図用シャープペングラフギアのボールペン版で、0.5・0.7mm
の二つの先端があります。たぶん先端部はHybrid Technicaの
技術と同じものだろうと思います。ためし書きをしてみましたが、
元々滑らかな書き味の上、重量があるボディのおかげか、
さらにスムーズな筆記感覚で、思わず欲しくなってしまいました。
ただグリップとクリップはもっとシンプルな方がいいです。

最後に手帳のリフィールを買おうとしましたが
資金が足りませんでした。(オイオイ)



11月26日

“レポートどうにか間に合う”

昨日はレポートをやるにしても体調が悪くてつらかったのですが、
今日の期限ギリギリまでやり一応提出。どうにか通りました。



11月27日

“普通”

得になんてことは無いふつ〜な一日でした。



11月28日

“パネル加工”

VVVFproject用のスイッチングユニットのパネル加工をしました。
穴あけはそれほど大変ではないですが、数が多いと面倒です。



11月29日

“またパーツ買いに行く”

以前モータテスト用に買ったファンを不慮の事故で壊してしまった
ためまた千石電商に買いに行きました。ここの店は2階に半導体が
売られているのですが、ここでコンプリのFETやトランジスタを
見ていると、アンプなんかを作ってみたい気になってきました。
電源部は外部の安定化電源を利用してなどなど・・・。

“しょうもないあがらない方法”
今日は語学の発表がありました。聴いている人は本当に
少ないのですが、ひどいあがりしょうな私は前期の発表のときは
あがりっぱなしでした。今回はうつむいていて発表という
しょうもない方法(これはありなのか?)でどうにか終わらせました。



11月30日

“オーディオラック作成その1”

今部屋には自作の貧弱なオーディオラックが1台あるのですが、
ジャンク購入したデッキが多数あり、縦方向にも収納しないと
空間が無駄になってしまうため、もう一台作ることにしました。

材料はコストパフォーマンス最優先で180×90cmのコンパネを使い、
頑丈さを出すため外枠は2枚を張り合わせた物にします。
また組み加工を使うことでさらに頑丈なつくりにする予定です。
今日は材料をホームセンターにて購入してきました。
さすがにステーションワゴンでも1.8mの板はギリギリでした。

“安定化電源放熱テスト”

以前作成した2つの安定化電源の放熱テストを行いました。
負荷は12Vモータ。電流は300mA以上(うちのテスタじゃ計れません)
一つ目のPS-1は新電元製のスイッチングレギュレータICを
使用した物で、高効率なおかげで発熱は殆んどありませんでした。

しかし3端子レギュレータを使用したといらっキングレギュレータ
PS-A1は結構発熱が大きく、連続使用には問題がありそうでした。
そのため今のところ、放熱板の大型化、100V 駆動のファンの
追加、放熱孔の追加などの対応策を考えています。


次の日記へ
日記メニューに戻る
ホーム