前の日記へ
2002/6の日記D
6月24日
“家電の選考 その2”
家電はぼろくなってしまっている炊飯器を新しく購入しました。
候補に上がったのは三菱と日立のものです。最近、加熱をする調理家電はヒーター部分に
IH(インダクションヒーティング)を採用した物が増えているようです。
また、炊飯器の大きさは以前の物に比べて、結構小型化が進んでいるように感じました。
両方共ですが、外装には最近のトレンドのステンレスを使っていて、うれしいです。
結果としては日立を選択しました。

そのほかには冷蔵庫を新調することになっていました。現在はゼネラルの270Lのものです。
残り物なども入れると庫内が狭くなってしまうため、今度は400L級にアップさせました。
私が好きな日立製と弟の好きな2機種で比較しました。最近の家電はインバーター、PAM等の
電力制御技術の発展で、消費電力が減少が著しいようです。
日立の特徴としては、冷蔵室のメイン扉に小型のドアを追加したことで、飲み物等の
頻繁に取り出すものはメイン扉を開ける必要が無く、冷気の流失を減少させています。

対する松下はハイパーウェーブインバーターという電流波形を制御し、力率を改善させています。
また高級機には3つのコンプレッサーを搭載して、冷蔵、野菜、冷凍を独立制御しているようです。
結局炊飯器が日立なので冷蔵庫は松下ということになりました。(笑)



6月25日
“実験はそつなく終了”
今回の実験では電圧計等の指示電気計器に関して、各指示値、周波数特性などを調べました。
この実験では計測器の駆動方式に関しての物で、ファンクションジェネレーター等を使用でき、
好きな分野だったこともあり、なかなか興味深い物でした。今回のレポートは前期最後ということもあり、
図を多く入れるなどして、いつもより力を入れようと思っています。



6月26日
“かばんのフック壊れる”
私はいつもかばんの中身が多いため、手持ちでは手が持たないので肩掛けかばんを使っています。
が重量があるので、ベルトとかばんをつなぐ金具が磨耗し、今日ついに折れてしまいました。
高校の時も同じことがあって、かなり頑丈な金具で代用していました。これが使えればいいのですが、
見つからないため、当面はノートパソコンバッグの物で代用しておくことにしました。



6月27日
“AL-700 その4”
録音時のハイ落ちが気になっていたので、測定器なしですが、調整ボリュームをいじり、
バイアス、レベル等を調整したところ、あまり気にならない程度に回復しました。良かったです。



6月28日
“JAVAアプレット”
今日は学校の課題のJAVAアプレット提出日でした。私はシューティングゲームらしき物を作っていましたが、
どこ売ってもあたりと出るしょうも無いのから改善ができず、やむを得ずそれで提出しました。大丈夫か?!



6月29日
“AL-700 その5”
一昨日の調整でハイ落ちがある程度改善できたため、今度はリールモータの挙動不審を直すために
モータドライバのコンデンサを交換してみました。ちなみに一個液漏れしていました。
交換した結果ですが、結局改善はしませんでした。他の素子を取り替えてみようか・・・



6月30日
“レポートをやる”
25日の実験のレポートを作成しました。考察がかなり多くなりそうで、期日に間に合うか心配に。



次の日記へ
日記メニューに戻る
ホーム