ホームページ Diary2009/10 前の日記へ 日記メニュー 次の日記へ


10月05日:更新したいと思う今日この頃

 完全放置状態になっているので、いい加減更新したい。というわけで今回もイラストの更新。 4枚アップしました。描いてすぐアップしとけば良いと思うんですけどね。忙しいのは仕方ないとしても、 休日やりたい事ができるように体力を増強したいです。

10月17日:鉄道電機研究会 2B01型 パワーコントロール系完成

 今をさかのぼる7年前、まだ電子工作を初めて間もなかった頃ですが、友人達とでVVVF Project、 後に鉄道電機研究会という、 鉄道模型関係の電子工作の集まりがありました。 結局成果としては1B01(FB-1)のみで、 当時最高のテクノロジーを結集した2B01 は飽きっぽい・こだわり過ぎで結局やらない?という性格で、放置されていました。 2007年2月 にスピードコントロール系を修正したものの、また放置という有様に。

 今日不意に制作意欲が出てきて、配線の修正などを行い、とりあえずはスピードコントロール できるようになりました。最初はレールの汚損等が原因と思われる動作の不安定がありましたが、 洗浄と慣らし運転によりマスコン+ブレーキによるスピードコントロールができるようになりました。

 マスコンやブレーキは時定数を持たせた制御のため、うまく操作すれば、 スムーズな始動・停止等を楽しめます。 後はメータのオフセット・最大値調整回路と過電流ブレーカ(要らない?)ができれば完成の予定です。 ただメータは電圧計であり、今回の実験からみて始動電圧や停止電圧は結構ばらつくので、 雰囲気だけの表示になりそうです。さらにデザインにこだわった3B01も製作中で放置されていますが、 いつかは完成させたいですね。さていつになることやら?細く長く続けましょう。 (当時の人たちは覚えてるのだろうか?)


 左上からパイロットランプ、メイン電源キースイッチ、ディレクションスイッチ、 速度計、ブレーキ表示(赤)、マスコンノッチ表示(緑)、過電流ブレーカ表示/解除スイッチ、 マスコンハンドル、ブレーキハンドルです。 実験?遊び??風景。EF210が丁度見えないところに〜。

10月24日:Photo Isolator完成

 高速フォトカプラを使ってロジック信号を絶縁伝送するPhoto Isolatorを作製しました。 パワー系の実験などで、信号発生器にダメージが生じる事故を防止するのを目的の物です。 入力信号でフォトカプラを駆動、出力にはバスバッファICと保護用のツェナーダイオードと ヒューズが搭載してあり、設計上では相当の電圧が印加されても保護されるはずです。



前の日記へ   日記メニュー   次の日記へ   ホーム