前の日記へ
日記2004/7-B


7月09日:トランジスタ技術2004年8月号

今回の特集はパワーデバイス活用法でした。MOS-FETやIGBTの使用
ノウハウが充実していて参考になります。最新のパワーデバイス
GTBTも取り上げられています。ただ前回の予告であったCoolMOSや
SiC SBDがほとんど取り上げられてないのがちょっと残念でした。



7月10日:液晶テレビ導入

巷ではデジタル家電が話題?ですが、テレビが壊れたままだった
MZLでも液晶テレビを導入しました。以前のより大画面なのが良い。





7月11日:K氏のビデオサーバー構想に参加

K氏が小型のマザーボードを使ってビデオサーバを作るそうです。
ただこのマザーボードは欠陥コンデンサが使われているせいか、
正常に動作しないらしいです。そこで低ESRコンデンサを調達し、
交換作業を行いました。一応問題のあるコンデンサ分は終了です。





7月12日:パーツの購入

k氏のマザーボード用に交換用の電解コンデンサが必要だったので
購入してきました。ついでに新しい液晶TV用のDC電源用コードと
在庫用として2SC1815を10個を購入しました。ただマザーボード用の
コンデンサは半分は問題ないのですが、PC-98用のやつはアルミ電解
ではなく、タンタル電解にする必要があったのが後で判明しました。



7月13日:ポリバリコン入手

研究室で時間をじっくりかけて?製作している短波ラジオですが
ポリバリコンとMOS-FETが入手できないでいました。しかしネットで
検索していたら、科学教材社にてポリバリコンを扱っていると判明。
程なくして入手出来ました。後はMOS-FETさえ見つかればOKです。



7月14日:DENONの高級アンプ&SACDP

DENONから40万級のアンプと50万級のSACDプレーヤが発表されました。
見た目は大きな変化ではないですが、S社のものと似ている気が。



7月15日:30分では休講だ

本日の一時限目は、以前教授の都合で休講になった授業の補講でした。
4年になってからは一時限目がなかったので朝の電車の混み様を見て
1〜3年は頑張っていたなと思いました。ザ・シンプソンズは見れないし。
しかし授業時間になっても肝心の教授が来ないのです。私の学校は
30分授業が始まらないと休講になるのですが、その30分もオーバー。
仕方がなくその教授の研究室の人が確認したところ、どうやら時間を
間違えていたようです。結局その授業は半分の時間しか出来ず終了。



7月16日:アルミ用ノコ

先日工具屋で神沢鉄工のハンディソー α バードというアルミ用ノコを
見つけました。アルミダイキャストの頑丈そうなフレームが頼もしい
やつです。さらにこれの刃は名前のとおりアルミ用に設計されてて、
一般の鉄工用より薄く仕上げられ、表面はハードクロームメッキ加工。
これはいけそうだと思い、刃のみ購入してみました。フレームも物欲を
刺激されるのですが、ふところが狭いため板状のものを切断するのには
あまり適さないのが残念です。パイプ等の切断には最適そうですが。

帰って試してみると素晴らしい切れ味。確かに切り口も滑らかでした。
ハードクロームメッキ加工は見た目もいい上、他の刃のように切断時に
表面の塗装がポロポロとはがれてきてしまうような心配がありません。
これは良いです。アルミ加工の高速度化、高精度化に役立つしょう。


次の日記へ
日記メニューに戻る
ホーム